UNION SPECIAL OVERALLS by FREEWHEELERS
1930's~1940's CIVILIAN MILITARY STYLE CLOTHING
"SIDEWINDER" SHORTS
OLIVE
Vintage Two Ply Yarn Back Satin
cotton 100% wash
身長170cm/体重65kg
FREEWHEELERS 【"SIDEWINDER" MILITARY SHORTS】size30
FREEWHEELERS 【OUTLAW work shirts "MUROC" Fronty Racer】size15
FREEWHEELERS 【MEDIUM WEIGHT PRINT T-SHIRTS】size 36-S
cushman 【29200 WW2 LOWCUT SNEAKER】
フロントのポケットは縦に大きなパッチポケット。
ポケットの底部には内側に補強布を縫い留めているステッチが見えます。
非常にピッチの細かいステッチワークで仕事の丁寧さを感じます。
ポケットの入口は斜めに大きく、物を出し入れしやすい形状をしています。
ウエストにはミリタリースタイルのストラップ式のアジャストベストが左右に付けられており、それぞれ約5cm程度(2本で約10cm)絞ることができます。(高温多湿な環境下ではベルト無しでも着用可能な仕様です。)
フロントはボタンフライ。(1930's~40'sという時代を表す仕様です。当時はまだジッパーが一般に普及されていなかったこともあり、ワーク、ドレスともにボタンフロントが一般的でした。)
フロントのボタンを開くとこんな感じ。裏側の生地よりも表側の生地の方が光沢があるのが分かります。
"バックサテン"は本来生地としては裏になる"繊維の表情が豊かで光沢の無い面"を表に使うために「バックサテン」(裏使いのサテン)という名前が付けられていますが、本製品ではバックサテンを裏使いにして本来のサテン生地の表面を表面に使用しています。
(生地の表情に凹凸がある面を裏側にしているため汗をかいた時にベタつき感が程よく緩和されます。)
<背面>
ヒップには左右にボタン留めのフラップを備えたパッチポケットがつけられています。
ヒップの両ポケットのボトムにもフロントポケット同様に補強布が縫い留められています。
ポケットの下方にあるステッチは補強布を縫い留めているステッチです。非常に細かいピッチで縫われているのがわかります。
両サイドにミリタリースタイルのアジャストベルトがあります。
無段階で5~6cm絞ることができます。(両側で約10cm~12cm程度絞ることができます。)
身長170cm/体重65kg
FREEWHEELERS 【"SIDEWINDER" MILITARY SHORTS】size30
FREEWHEELERS 【MEDIUM WEIGHT PRINT T-SHIRTS】size 36-S
cushman 【29200 WW2 LOWCUT SNEAKER】
普段FREEWHEELERSのデリックマンのデニムはW30でウエストに手のひらが入るぐらいのフィット感で穿いていますが、このSIDEWINDER SHORTSはW30でアジャスターを絞らない状態で(Tシャツ+シャツをタックインして)ピッタリジャストです。(綿製品の為、着用を繰り返すうちに多少の伸びがあると思いますがデフォルトの状態でベルト無しで穿いてピッタリジャストです。)
夏場の過酷な厚さの下でも座りやすい(膝を曲げた際に裾が干渉しない)ようにレングスは短め(膝上)です。
コットンサテンならではのしなやかな素材感と、動き易さと強度を併せ持ったデザインで履き心地はバツグン!
幅広い層にお勧めさせて頂きます!店長イチオシ!
以下実寸値をご参照ください。
サイズ実寸 (ONE WASH) |
||||||||
表記 サイズ |
① ウエ スト |
② ウエ スト |
③ 脇丈 |
④ 股下 |
⑤ 腿幅 |
⑥ 裾幅 |
股上 (前) F.rize |
股上 (後) L.rise |
W30 | 35 cm |
78.5 cm |
47 cm |
19 cm |
33.5 cm |
26.5 cm |
29 cm |
42 cm |
W32 | 37.5 cm |
84 cm |
49 cm |
19 cm |
35 cm |
28 cm |
30.5 cm |
43 cm |
W34 | 40 cm |
89 cm |
50 cm |
19.5 cm |
37 cm |
30 cm |
31.5 cm |
45 cm |
![]() ■ 平置きの状態でメージャーで直線を計測。(ワンウォッシュの製品です) (1)ウエスト=平置きにした際に最上部になる部分(左右端)を直線で計測。 (2)ウエスト=内周をぐるっと一周計測した数値。 (3)脇丈=平置きの状態で外側をウエストTOPから裾までを直線で計測 (4)股下=インシーム。内側の縫い目部分を股の縫い目がクロスする箇所から裾まで直線で計測 (5)腿幅=ワタリ。脚の一番太い部分 (6)裾幅=現状の裾幅です。 FRONT RISE=股上(前)。股間の縫い目が交差するポイントから前面中央の最上部まで。 BACK RISE=股上(後)。股間の縫い目が交差するポイントから背面中央の最上部まで。 <多少の誤差はご容赦ください> |
サイズに関するお問い合わせはお電話でお願いいたします(053-489-9737 the WILD ONEまで)。
※PCのメーカーや設定状況やご覧いただいている環境により実物と画像の色が異なる場合がございます。ご了承下さい。