<2020年7月10日追記>
※ 現状では "AUBURN" (ブラウン)の再入荷予定はありません。
LEATHER TOGS by freewheelers 1930's DOUBLE BREWASTED TYPE MOTORCYCLE JACKET "La Brea" AUBURN HORSE HIDE LEATHER |
レザー・トグス 1930's ダブルブレステッドタイプ モーターサイクルジャケット ラ・ブレア オウバーン (コゲ茶) 馬革 |






※サイズのお問い合わせについては、お客様の体型や体格、用途、着用感の好み等、確認させていただきたいことが多々あるため、お電話でお願いします(身長と体重だけではわかりません!!!!!)。
053-489-9737までどうぞ(サイズついてのお問い合わせはメールでは対応できません)。
レザー・トグス
【La Brea ラ・ブレア】
※画像たっぷりです。実寸値は下の方に出て参ります。
(拘り所満載の商品のため画像が多いですが最後までお付き合いいただければ幸いです)。
かつて実在した幻のレザージャケットメーカー "LEATHER TOGS(レザートグス)" の実名復刻です。
1930年頃のダブルブレストタイプのモーターサイクルジャケット(今風に言うなら“ライダースジャケット”)です。
1930年代のモデルであることを示すアイコンのハトメジッパーですが、当時のローテクな構造をもそのまま再現されております。
着用の際には、ジッパーレールの先端が奥までしっかりと挿し込まれている事を確認してスライダーを上げてください。
(レールのコマが噛み合わず、故障の原因となります。くれぐれもご注意ください。)
衿の裏のチンストラップ(チンガード)!!
これがレザー・トグスの重要パーツです!!
チンストラップは、衿を留めているホックよりも若干小さ目のホックで留められており、使用する場合には反対側の衿に付けられているホック(同じく小ぶりのホック)で留めて固定します。
ダブルブレスト(いわゆる“ダブル”)。ジッパーを上まで閉めると上になる衿も下になる衿もホックで留められます。
チンストラップはホック留め。
合わせ部の内側のポケットのインナーにはワインレッドx黒のストライプのフランネルが張られています。
袖の裏地と同じものです。
フロントのDポケットの裏側には黒シャンが用いられています。
内ポケットは2つのホック留め。
ここにも袖裏と同じフランネル生地が使われています。
袖裏。ポケットのインナーにも使われているフランネル生地が張られています。
袖先(前)と(背部)。
袖のジッパーを開けるとこんな感じ。
↓ 身長170cm、体重約63kg、肩幅狭め、(普段フリーホイーラーズの半袖TシャツはS、シャツはニールシャツならばホワイトペッパー、ブラックペッパーは15、インディゴシャンブレーは14、ベイクヘッドは15、コンダクター/トラックウォーカーシャツは15を程よくジャストで着ています)の私がサイズ36を着てみました。
(インナーにはワンサイドフロント8部袖Tシャツ(サイズ36)とスウェットシャツ(サイズ36)を着ています)
革ジャンの中にはワンサイドフロント8分袖Tシャツの36、スウェットシャツの36を着ています(それぞれサイズ36をこのぐらいの着用感で着られるような体型/体格です↓)
↑スウェットシャツの36の着用感で体格がわかると思いますが、中に↑このぐらいのフィット感でサイズ36のスウェットを着られるだけのゆとりがあります。
(同じような体型でも中に着るものが大きいサイズであれば上に着るものはそれに比例して大きなサイズのものが必要になるということはご理解頂ければ幸いです。)
<身長170cm、体重63kg、着用サイズ36>
FREEWHEELERS 【ONE SIDE FRONT 4/5 SLEEVE SHIRTS】size36
FREEWHEELERS 【COLORED TRIMMED SWEATSHIRT "WIGWAM RACING TEAM"】size36
FREEWHEELERS 【La Brea <AUBURN>】size36
FREEWHEELERS 【DERRICKMAN AVERALLS】size30
サイズ36のスウェットを着て36がピタッとジャストで着られます。
(スウェットはピッチリタイトで着ています。スウェットを着ている為ギュッとなるぐらいの着用感ですがTシャツや薄手の素材のシャツならばもう少しゆとりを感じます(大きいと感じるまでではありません)。背の高い方や体重が重い方でも同じスウェットを同じぐらいのフィット感で着ている方で、ラブレアを上記のようなフィット感で着たいということであればイメージしていただけると思います。逆に背の低い方、体重の軽い方でももっと大きなサイズのスウェットを着られている方だとそれに比例した大きなサイズが適応サイズになるはずです。)
着用してみた感じでは、センチネラよりも着丈がほんの少し長いかな?と感じました。
また、腰のくびれ加減もセンチネラよりもソフト(腰幅が広め?)に感じました。
(前面のデザインが違うだけかと思っていましたが、パターンのバランスも変えられているのがわかりました)
下記の実寸値をご参照ください
センチネラよりも袖幅も広めです(とくに肘から先)。
センチネラよりも全体的にゆとりを感じます。
(センチネラよりも1枚余分に着られます。)
サイズ36を着てみた感想はマルホランドのサイズ感に近いような印象を受けました。
(他のサイズでは各部のバランスが異なるかもしれませんので下記の実寸値を必ず参照してください。)
各部実寸 (多少の誤差はご容赦ください) |
||||||
サイズ | (1)肩幅 | (2)身幅 | (3)腰幅 | (4)裾幅 | (5)着丈 | (6)袖丈 |
36 | 44cm | 48cm | 45cm | 46cm | 57cm | 63cm |
38 | 46cm | 51cm | 47cm | 48cm | 58.5cm | 65cm |
40 | 48cm | 53.5cm | 49cm | 51cm | 60.5cm | 65.5cm |
42 | 50cm | 56cm | 51cm | 53cm | 62cm | 65.5cm |
44 | 52.5cm | 58.5cm | 54cm | 54.5cm | 64cm | 66.5cm |
![]() ※背面、平置きの状態で直線をスケールで計測。 (1)shoulder 肩幅=左右の肩と袖の切り替わり目の間を直線で計測。 (2)chest 身幅=左右の脇の下を直線で計測。 (3)waist 腰幅=ウエスト。目視して腰の一番クビレが強いと思われる箇所。 (4)bottom 裾幅=裾の幅。平置きの状態で直線で計測。。 (5)length 着丈=衿の付け根~まっすぐ裾まで(背面中央。衿含まず)。 (6)sleeve 袖丈=肩側、袖の付け根~袖の先まで、まっすぐ直線で計測。 現物を計測しておりますが、商品は厚さのある馬革製のため平置きにしてもピタッとなりません。 多少の誤差はご容赦下さい。 (着込んでいくと稼動部(肘や肩など)にシワが寄りますので袖や着丈は多少(シワの分)短くなります。) |
サイズのご相談については053-489-9737(13時~19時。水曜定休)までお電話でお願いします!
(サイズのお問い合わせはお電話に限らせていただきます。(休業日は休店日カレンダーにてご確認下さい。))
※PCのメーカーや設定状況やご覧いただいている環境により実物と画像の色が異なる場合がございます。ご了承下さい。